
ピアトレーニングのピア(peer)は、仲間とか同等という意味。同じ目的を持った仲間が集い、キャリアカウンセリングについて共に学ぶ場がピアトレーニングです。 JCDAでは会員のみなさまがいつでも、どこでも、何度でも、気軽に無料で参加できる場として、ピアトレーニングを提供しております。
ピアトレーニングの運営はJCDAが認定したピアファシリテーターが運営します。
ファシリテーターとは学びの場を円滑に運営するための進行役。中立な立場で話し合いに介入し、参加者自身の気づきを促したり相互理解を深めるための促進者です。
ピアファシリテーターはオーディションに合格した選抜されたCDA会員です。養成研修でトレーニングを受け、ピアトレーニングで実践力を磨き、ブラッシュアップ研修を通じてスキルアップを図っています。
全国で展開されている支部・地区会でも開催していますし、自主勉強会で導入もできます。ピアトレーニングは6名以上、ピアワークショップ、金の糸ピアトレーニングは3名以上の方が集まれば、ピアファシリテーターが各地へ伺います。
ご希望の方はJCDA事務局ピア担当までお問い合わせください。
![]() |
日程は可能な範囲で複数候補お出しください。 |
![]() |
ピアファシリテーター派遣依頼書に必要事項を記入し、JCDA事務局へメールまたはFAXにてお申込みください。 |
![]() |
JCDA事務局が各地域のピアファシリテーターと連絡を取って担当者を決定し、幹事へご連絡します。 |
![]() |
幹事とピアファシリテーターが直接連絡を取り合っていただき、当日の打合せをお願いします。 |
![]() |
ピアトレーニングと金の糸ピアトレーニングで当日使用するシートは、ピアファシリテーター派遣依頼書に記入いただく指定場所に送付します。ピアワークショップは、ホームページから当日使用するシートをダウンロードし、参加人数分をご準備ください。 |
![]() |
実施にあたっては一部進行をお手伝いいただく場合があります。 |
![]() |
ロールプレイングで使用したシートとアンケートを回収します。 |
![]() |
『活動実施報告書提出フォーム』から開催日時や参加者を入力してください。 |
![]() |
ピアファシリテーターが自身の運営報告書を作成、本部へ提出。 |
ピアトレーニング・ピアワークショップスケジュールはこちらから
ピアトレーニング実施にあたっては、事前にピアファシリテーターと打合せのうえ、ご準備くださいますようお願いいたします。
ロールプレイングのクライエント役で使用する事例を、1~2つ準備してくることをお伝えください。基本的にはご自身の例でお願いします。書面にして持参いただく必要はありません。
参加者全員が1件ずつ、自分がカウンセラーとして経験した事例について専用の事例準備用シートを作成し、持参いただきます。
ピアファシリテーター1名につき、6名以上最大20名までです。参加者全員が代表ロールプレイングが聞き取れる人数を想定しております。参加者が多い場合にはピアファシリテーターを追加派遣します。会場レイアウトは椅子のみで可。
ピアファシリテーター1名につき、3名以上最大20名までです。参加者が多い場合にはピアファシリテーターを追加派遣します。基本4人1グループの島型で机を配置します。
ピアファシリテーターの追加派遣が必要な場合は、早めに事務局ピアトレーニング担当(peer-tr@j-cda.jp)までご連絡ください。
※開催日間近など、期日が迫ってのご依頼にはお応えできないことがあります。
NO | 資料名 | 枚数 | 備考 |
1 | 経験代謝ピアトレーニングのご案内、プログラム | 4 | 両面印刷可 |
2 | ロールプレイングオブザーブメモ | 4 | 両面印刷可・回収 |
3 | ピアトレーニングアンケート | 1 | 回収 |
上記シートは、ピアファシリテーター派遣依頼書に記入いただく指定場所に送付します。
・アンケート以外は、両面印刷ホチキス止めです。
・使用シート3種類はスタック形状での納品となります。
・2の「ロールプレイングオブザーブメモ」は同じシートを一人3枚使用します。
・会場への直送も可能です。事前に会場に荷物の受取可否をご確認ください。
NO | 資料名 | 枚数 | 備考 |
1 | ピアワークショップ当日使用シート | 1 | 片面 |
2 | ピアワークショップアンケート | 1 | 片面 |
3 | ピアワークショップ事前準備使用シート | 1 | 参加者が記入・準備 |
JCDAホームページから、ピアワークショップ使用シートをダウンロードし、参加人数分をご準備ください。
NO | 資料名 | 枚数 | 備考 |
1 | 当日使用シート | 5 | 両面印刷可 |
2 | 振り返りシート | 1 | 片面 |
3 | アンケート | 1 | 回収 |
上記シートは、ピアファシリテーター派遣依頼書に記入いただく指定場所に送付します。
・当日使用シートは両面印刷ホチキス止めです。
・使用シート3種類はスタック形状での納品となります。
・会場への直送も可能です。事前に会場に荷物の受取可否をご確認ください。
・すごろくセットは必要数を幹事の方が当日持参してください。
(本部からの貸出は行っておりません)
※4人に1セットが望ましいです
自主勉強会の幹事の方が購入される場合はこちらから
代表ロールプレイングのCDA役とCL役
ピアトレーニングでは代表ロールプレイングを実施します。参加者の中から自主的に手が挙がらなかった場合にお願いできそうな方を事前にピアファシリテーターへお知らせください。
当日使用シートのうち、ロールプレイングで使用するシートとアンケート(事務局へ)を回収してください。
ロールプレイングで使用するシートは、個人情報保護のため、参加者の持ち帰りは禁止しております。必ずシュレッダーによる破棄をお願いします。
実施後の提出書類
『活動実施報告書提出フォーム』から開催日時や参加者を入力してください。アンケートは郵送もしくはファイル添付でJCDA事務局ピアトレーニング担当まで送付してください。