第5期 2025年11月~12月実施

開催概要

キャリアドック 5期 実施日程

以下の日程の中からお選びいただけます。
特定商取引法に基づく表記はこちらから
・予約締切:1回目実施日程の30日前
・初年度2回セット申込

1回目 2回目 担当者一覧
A日程 2025/11/2(日) 2025/11/30(日) 確認・申込
B日程 2025/11/5(水) 2025/12/3(水) 確認・申込
C日程 2025/11/7(金) 2025/12/5(金) 確認・申込
D日程 2025/11/9(日) 2025/12/7(日) 確認・申込
E日程 2025/11/12(水) 2025/12/10(水) 確認・申込
F日程 2025/11/14(金) 2025/12/12(金) 確認・申込
G日程 2025/11/15(土) 2025/12/13(土) 確認・申込
H日程 2025/11/19(水) 2025/12/17(水) 確認・申込
I日程 2025/11/21(金) 2025/12/19(金) 確認・申込
J日程 2025/11/23(日) 2025/12/21(日) 確認・申込
K日程 2025/11/26(水) 2025/12/24(水) 確認・申込

ご利用料金・お申し込み

ご希望の方法を選び、担当詳細ページから、初回の日程枠を選択してお申込みください。
利用規約や注意事項を確認のうえ、必要事項を入力し、お支払手続をお願いします。
・特定商取引法に基づく表記はこちらから

・予約締切:1回目実施日程の30日前
・初年度2回セット申込
・1回目から4週間後の同じ曜日・時間に2回目実施


「キャリアドック」は厚生労働省が商標登録しています。
JCDAは厚生労働省から使用許諾を受けて「キャリアドック」の商標を利用しております。

キャリアドックとは?

自己成長につながる専門家とのキャリアの“定期診断”

キャリアドックとは、定期的にキャリアカウンセリングを受けるなどのさまざまなサポートによって、あなた自身のキャリア(=生き方)をよりよくするための仕組みです。 JCDAのキャリアドックは、どなたでも受けることができます。
人間ドックと同じように、定期的に、日常から離れた落ち着いた安心できる環境で、専門家のもとで実施されます。自分自身の日々の仕事や生活などについてキャリアカウンセラーと話しながら、自分の強みや課題、ありたい姿を明らかにし、自分らしい生き方や、周りの人たちや社会とのよりよいかかわり方について考えます。
より自分らしいはたらき方・生き方のヒントをキャリアカウンセラーと見つけてみませんか?

キャリアドックの特長

  • よりよいキャリアを描くために。あなたの強み・課題・ありたい姿が見えてきます。
    より自分らしくはたらき、生きていくために、自分自身の強みや課題、自分自身のありたい姿をキャリアの専門家と明らかにしていきます。
  • あなたの「成長」がテーマです。
    自分らしさをより発揮できる。自分の世界が広がる。気になっていたことに、より積極的にかかわるようになる。そんな一歩が、自分が暮らす社会をよりよいものにしていく。そうした実感を持って日々を過ごす。そうした効果をJCDAのキャリアドックでは目指しています。
  • 年1回以上、定期的にキャリアをレビュー。「かかりつけの専門家」が伴走します。
    キャリアドックは人間ドックと同様に年1回以上のペースで定期的に行い、担当するのは毎回同じ専門家です。あなたの強み・課題・ありたい姿をよく知る専門家が、その時の状況に応じて、適切にかかわってくれます。「かかりつけ」の安心して人生を語れる存在が得られるでしょう。
  • JCDA認定CDA・国家資格キャリアコンサルタント資格保有者が担当します。
    担当するのはJCDA(日本キャリア開発協会)が認定するCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー、Career Development Adviser)・国家資格キャリアコンサルタントです。あなたの成長を支援するためのプログラムを学び、試験に合格したキャリアの専門家です。
  • 20年以上にわたるJCDAの長年の蓄積に基づいたノウハウ、ツールを提供します。
    JCDA(日本キャリア開発協会)の設立は2000年。20年以上の長きにわたり、日本のキャリア形成をリードしてきたこの分野のパイオニアです。現在は国家資格キャリアコンサルタントの試験実施機関でもあり、信用と実績ある団体です。JCDAのキャリアドックでは、これまでに磨いてきた「経験代謝」に基づくキャリアカウンセリングをはじめ、さまざまなノウハウ・ツール類をキャリアドックを受けていただくみなさまにご提供します。
  • JCDAのキャリアドックはどなたでも利用することができます。
    現在普及が進んでいる「セルフ・キャリアドック」は、企業・組織を中心に行われており、主にその所属メンバーが対象となっているケースが多くなっています。JCDAが行うキャリアドックは、組織等への所属を問わず、どなたでも利用することができます。フリーランス・自営業の方も、学生のみなさんも利用できます。JCDA会員でない方もお気軽に利用ください。実施方法はオンラインです。どこからでもご利用いただけます。

こんな方におすすめ

  • これからのキャリアプランを考えてみたい方
  • 自分の強みやありたい姿を明確にしたい方
  • より自分らしい人生をゆっくりと考えてみたい方
  • はたらき方・生き方についての「かかりつけ」の相談相手が欲しい方
  • これまでの人生の歩みを物語として語ってみたい方
  • 自分らしさを発揮できる場所を探している方
  • 転機を迎えている方
  • 人生の決断を控えている方
  • 就職・転職活動中の方

キャリアドックのプログラム

参加者の声

キャリアドックの2回のキャリアカウンセリングはいかがでしたか?
ライフラインチャートを元に過去を振り返らせて頂いたことが、今まで積み上げてきたこと、自分のこだわりや執着していることに気づけました。当たり前が、当たり前でないことにも気づけ増した。
それらを踏まえ、今後どう生きていきたいのかを改めて考える時間となりました。
自身が何となく感じていたことを言語化し、自身で考えるだけでは気付けなかったことを知覚するヒントをもらえました。1回目と2回目のインターバルでそのヒントを元に、自身の自己概念について考え、またカウンセリングをしてもらうことで、ほんの少しありたい自分が見えてきたような気がしました。
これまで内省してきたところから、もう一歩深く自分をみつめ、自分自身への見方を深めることができました。
自分の周囲へのかかわり方も変化がありそうです
自分らしく仕事をするということについて、複数のキャリアブレーキがあることに気づくことができました。またそれに向き合う際に、自分の考え方の癖や幼少期の経験がもとになっていることが分かりました。それは自分でコントロールすることも出来ると気づき、キャリアブレーキに対して自分らしく受け止めて、ポジティブに前に進めそうだと実感できました。
ふんわりと感じていることを言葉にできたこと、それによって自分を客観視できたこと、そう言う自分の中にあるエネルギーを感じられたこと、そこから自然とどう進みたいが見えて実際に行動できたこと。この一連の流れを体感できたことが何よりの収穫でした。たまたま起きたざわつく経験があり、思った以上に成果があらわれたので素晴らしい経験になりました。
話を聞いてもらい、問いかけていただく中で、いろいろな繋がりが明確に見えてきた。それによって、自分の人生を振り返った時に、自分の生き方、自分らしさを確認できた。また、自分のモノの見方の構造が理解できると、より自分のことを見つめることができると感じた。
今までの自分の思考・行動を振り返ることで変わらないこと・変化してきたことを整理できたため。また、自分が気付いていなかった強みの発見に繋がったため。
担当したキャリアカウンセラーはいかがでしたか?
私の拙い話を丁寧にお聞きいただき、色んな角度からのご質問をしていただいたことで、自分自身について新しい発見がありました。
内省できるような質問をたくさんしてくださったことで、自分を俯瞰してみることができた。
自分の思考の癖に気づかせていただきました。
自然な感じの会話から始まり、最後はしっかりと自分がどう在りたいのかを考えさせるカウンセリングになっていたことにビックリしました。寄り添い一緒に考えてくださっている感覚がとても嬉しかったです。
とても安心感があり、また、こちらのまとまりのない話でもじっくりと聴きながら、問いかけをいただき、内省を深めていただきました。
私自身が「自分らしさ」と感じつつも、そんな自分に対する否定的な気持ち、もの悲しさのようなものを感じていたキーワードに対し、その気持ちを言葉にし、しっかり向き合って内省する機会となり、そこにキャリアカウンセラーの方の励ましも感じる中で、そのキーワードを肯定的に捉えられるようにしたいという気持ちに変われたことは私にとってとても大事な転機になったと感じております。
カウンセリングを通して、自分がよりよい人生を渇望していることに気づくと同時に過去の苦しみとも向き合う覚悟ができた。またそういう思いを吐露することを肯定してもらったことで、自分自身で書くなり、話すなりで言葉にして整理していくことを大事にしてもいいと思えて、向き合うことへの怖さが軽減された。
私の内面が表れている言葉を改めて私に伝えてくださったり、常に暖かい雰囲気で接してくださったりして、安心して過ごすことができました。1年後にまたキャリアドックを受け持っていいただけるのを楽しみにしています。
その他、ご意見
大変有意義な時間となるので、ぜひ多くの方に受けていただきたいと思います。ライフラインチャートの提出やオンラインの接続に関するご案内は、大変わかりやすく、戸惑うことなくできました。
じっくり自分をみつめ、対話から気付き、成長する機会として社会に根付いてほしいです。
健康診断のように定期的に実施していきたいと思います。また、かかりつけCDAがいることで、安心して前回のことを踏まえて、キャリア診断ができる点に魅力を感じました。
大変充実した時間でした。ありがとうございました。お話できて、嬉しかったです。
とてもよかったです。これまで、1回のみのカウンセリングを何回かやったことがあり、次がないと思うと何から話したらよいかわからなくなってしまい、全部話しきれないまま、結局モヤモヤしたものが残っていたように思います。定期的なカウンセリングの必要性を感じたので、キャリアドックは必要と思いました。

会長メッセージ

あなたの経験の中に、こたえがある。
~ひとりじゃないよ~

自分が今まで生きて、経験して来たことほど確かなモノはない。
10年前のあの経験。上司に叱られた昨日の経験。その意味は、みんなあなたの中にある。
それを誇らしいと思う人、忘れてしまいたいと思う人。
その経験をどのように意味づけるかは自分しだい。どう意味づけるか、それは自分で決めることが出来る。経験が人生を創る。
経験を意味づけるのは簡単ではないこともある。
キャリアカウンセラー(国家資格:キャリアコンサルタント有資格者)が、働き方について、生き方について、あなたと共に考えます。あなたは、ひとりじゃない。

専門家向け解説

キャリアドックで意識する「方向性」