メインビジュアル
メインビジュアル メインビジュアル
コンセプト「金の糸アワード 2023について」 人生すごろく「金の糸」とは

開発者が語る誕生秘話
掲載記事はこちらから

JCDAはキャリアカウンセリングを通して、人生をよりよく、豊かにしてもらいたい、という思いのもと、設立当初から「キャリアカウンセリング機能を社会システムとして具現化する」ことを目標としています。自己探索ツール『人生すごろく「金の糸」』は、キャリアカウンセリングにおいて重要な「自分を振り返ること」、「経験や思いを言葉にすること」が仲間と一緒に楽しみながらできるように工夫されています。『人生すごろく「金の糸」』の普及を通してこれまでの経験を振り返り、それぞれの生きてきた歩みの素晴らしさに気づき、自分のことも他者のこともいとおしく感じられる、生涯にわたって繋がっている大切なもの(金の糸)に気づく、そんな体験を一人でも多くの方々にしていただきたいという思いがあります。そして、『人生すごろく「金の糸」』の普及がキャリアカウンセリングをより身近に感じてもらい、よりよい豊かな人生につながると考え、金の糸アワードを実施することといたしました。

プレゼントはこちら

アワード概要

  • 目的・全体の流れ
  • 応募について
  • 審査について

アワード概要

目的

この賞は、自己探索ツール『人生すごろく「金の糸」』を通して、身近なところからキャリアに触れてもらうきっかけづくりを行っている団体や個人を表彰し、その取り組み内容や活用方法、具体的な効果等を共有・蓄積することにより、『人生すごろく「金の糸」』の利用を促進します。

全体の流れ(予定)

  • 応募受付期間2023年10月1日(日)→2024年1月7日(日)
  • 審査期間2024年1月中旬頃
  • 結果発表2024年1月下旬→2月上旬頃
  • 表彰式2024年2月25日(日)(オンライン形式) ※表彰式はどなたでも観覧可能です。
  • 応募受付期間2023年10月1日(日)→2024年1月7日(日)。審査期間2024年1月中旬頃。結果発表2024年1月下旬→2月上旬頃。表彰式2024年2月25日(日)(オンライン形式) ※表彰式はどなたでも観覧可能です。

応募について

下記のいずれかにより、応募を受け付けております。

  • ①活動部門 当年1月1日~12月31日に実施した一般の方を対象とした人生すごろく「金の糸」の活動 ※但し、特例あり。詳しくは、「応募についての詳細」に記載。
  • ②企画部門 人生すごろく「金の糸」の普及に繋がる自身で行うプロモーションの企画
応募はこちらから

応募についての詳細

応募期間 2023年10月01日(日)〜2024年01月07日(日)
賞の構成 大賞、優秀賞、審査員特別賞などを予定
受賞賞品 金の糸普及に活用いただける、よりよい賞品を企画中です!
参加賞
  • すごろくクリアファイル(数量限定)

※賞品は変更することがあります

応募対象

JCDA会員・一般(※人生すごろく「金の糸」経験者)
以下のいずれかの「①活動部門」もしくは「②企画部門」とする。

①活動部門

2023年1月1日~2024年1月6日までに実施した、人生すごろく「金の糸」の活動。一般の方を対象とした活動が望ましいが、会員を対象とした活動も可能とする。

②企画部門

人生すごろく「金の糸」の普及に繋がる自身で行うプロモーションの企画
企画者自身で実施できるものであることを条件とする。
(企画の例:金の糸の実施計画、イベント企画、チラシ・ポスター・冊子・動画・Web等のメディア制作、SNS活用・コミュニティ運営等のマーケティング施策 etc…)

応募資格
  • 「金の糸」の利用推進および普及促進に意欲がある個人・団体であること。
  • 応募した活動が表彰を受けた場合、取組内容の公表が可能であること。
  • 学校や企業等の団体において実施した活動事例の場合には、当該団体から応募に係る一切の事項について了承を得ていること。
  • 応募団体が表彰を受ける場合、その代表者又は代表者に準ずる者が2024年2月25日(日)に開催する表彰式に参加することが可能であること。なお、表彰式はオンライン形式で実施する。
応募点数 1団体につき各部門、1回のみ(活動、企画部門 2部門への応募可)
参加費 無料(CDA会員の方には5P付与いたします。※団体応募の場合は代表1名)
応募はこちらから

審査について

審査員紹介

  • 日本キャリア開発協会会長 立野了嗣氏
  • 日本キャリア開発協会理事長 大原良夫氏
  • 京都産業大学 准教授 松尾智晶先生
  • 日本マンパワー代表取締役会長 田中稔哉氏

審査方法

JCDAが設置する審査委員会にて審査し、各賞を決定します。

審査基準

①活動部門

以下の3つの基準を主として応募団体、個人の取組みを厳正かつ公平に評価し、表彰対象を選定します。

  • (1)実施者の活動の背景や目的、思いがわかりやすく参加者に伝わるよう工夫し、効果的な取組事例として、一般の方にも広く紹介できる、したい内容であること。
  • (2)参加者が自分のキャリアや人生を前向きに捉えられる取り組みであること。
  • (3)参加者がグループワークを通して自分と他者の違いに興味を持ち、今後に活かせる取り組みであること。
②企画部門

以下の3つの基準を主として応募団体、個人の提案を厳正かつ公平に評価し、表彰対象を選定します。

  • (1)人生すごろく「金の糸」がどのようなものかを分かりやすく紹介し、体験から得た気づきをどのように活かせるかが分かる内容であること。
  • (2)人生すごろく「金の糸」を広くPRでき、ファンを増やし、普及につながるアイデアが盛り込まれていること。
  • (3)企画者自らが楽しみ、進んで実践できる内容であること。

表彰団体、個人の公表等

  • (1)受賞団体、個人については、JCDAホームページ、JCDAジャーナルなどで、団体名や氏名、取組事例を広く公表します。
  • (2)表彰式で表彰します。
  • (3)表彰式をはじめ、その他の時期にも事例発表の機会を計画しています。ご協力をお願いいたします。
  • (4)新聞、雑誌等マスコミからの取材にご協力をお願いすることがあります。

応募方法

応募書類

応募するためには、エントリーシートと参考資料をエントリーフォームより送付していただきます。
送付いただいた資料については、個人情報を除いた上で、活動内容と写真をホームページ等で公表する可能性があります。
このため、写真については、撮影者、被写体の許可が得られていているものをご提出ください。

活動部門の応募書類

①エントリーシート

以下のダウンロードボタンを押して、エントリーシートをダウンロードしてください。
エントリーシート(ファイル名:活動ES_かな氏名.xlsx)と記入例(ファイル名:活動ES_記入例.pdf)がzipでダウンロードされます。
※ファイル名のかな氏名をご自身のかな氏名に変更してください。
例)活動ES_かな氏名.xlsx → 活動ES_きんのいとこ.xlsx

エントリーシートのダウンロードはこちらから
②参考資料

実施時に撮影した写真や、活動レポートなどを提出してください(形式自由)
ファイル名は応募者名とし、複数ある場合は「数字」をつけてください。
例) 活動_きんのいとこ_資料1.jpeg
   活動_きんのいとこ_資料2.xlsx
※資料は写真含め、最大3種類まで提出可能です。
※2MBを超えるファイルは添付できません。
※写真を添付する場合はjpgファイルにてお願いします。

企画部門の応募書類

①エントリーシート

以下のダウンロードボタンを押して、エントリーシートをダウンロードしてください。
エントリーシート(ファイル名:企画ES_かな氏名.xlsx)と記入例(ファイル名:企画ES_記入例.pdf)がzipでダウンロードされます。
※ファイル名のかな氏名をご自身のかな氏名に変更してください。
例)企画ES_かな氏名.xlsx → 企画ES_きんのいとお.xlsx

エントリーシートのダウンロードはこちらから
②参考資料

実施時に撮影した写真や、活動レポートなどを提出してください(形式自由)
ファイル名は応募者名とし、複数ある場合は「数字」をつけてください。
例) 企画_きんのいとお_資料1.jpeg
   企画_きんのいとお_資料2.xlsx
※資料は写真含め、最大3種類まで提出可能です。
※2MBを超えるファイルは添付できません。
※写真を添付する場合はjpgファイルにてお願いします。

応募方法

前項で示した必要書類を、エントリーフォームより提出してください。
(メールや郵送、FAX等による提出は原則として受付けられません。)

注意事項

提出いただいた資料類、写真類は返却いたしませんので、あらかじめ御了承ください。審査に関する問い合わせには応じられません。
応募いただいた団体名や活動内容を、新聞、雑誌、インターネット等で公表することがあります。
また報道関係者等からの取材に御協力をお願いすることがあります。

個人情報の取り扱いについて

応募者の個人情報は、審査及び運営に必要な範囲内で利用し、第三者へ提供することは一切ありません。応募者の同意なく、利用目的を越えて利用することはありません。

応募の流れ
応募受付期間
2023年10月1日(日)~2024年1月7日(日)
審査期間
2024年1月中旬
結果発表
2024年1月下旬~2月上旬
表彰式
2024年2月25日(日)※オンライン形式
応募についてのお問い合わせ

日本キャリア開発協会 金の糸アワード実行委員会
E-Mail:sugoroku●j-cda.jp
(スパム対策のため@を●にして表記しています。送信時に●を@にしてお送りください)

お問い合わせ
上記事項を確認し、応募する sugoroku@j-cda.jp 上記事項を確認し、応募する sugoroku@j-cda.jp

プレゼント

人生すごろく「金の糸」オリジナルZoom背景

人生すごろく「金の糸」オリジナルZoom背景(2種)プレゼント!
オンライン開催用(Zoom)背景をダウンロードできます、是非ご利用ください。

  • Zoom背景1
  • Zoom背景2

人生すごろく「金の糸」オリジナルワークシート

人生すごろく「金の糸」オリジナルワークシートプレゼント!
用紙をダウンロードできます、是非ご利用ください。

  • ワークシート

人生すごろく「金の糸」コミュニティ

金の糸やその活動に興味を持つ方が集まり、情報共有や交流を行うFacebook上のコミュニティです。
これから金の糸を実施したい方、金の糸に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
(コミュニティは承認制です)

応募する page up