群馬県立女子大学は、「広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究するとともに、地域社会における文化の進展に寄与し、更に国際化社会に対応し得る広い教養と豊かな情操を備えた人材を育成すること」を目的として、1980年に県南部に創立された2学部(国際コミュニケーション学部・文学部)からなる小規模大学です。
本学は、この目的を学生のキャリア形成支援を通じ実現するため、2014年にキャリア支援センターを設置しました。
キャリア支援センターは、学長をセンター長とし、各学部・学科教員と職員に加え、センター専任教員を配した委員会により運営しています。キャリア教育科目、就職関連セミナー、資格講座、個別相談等の総合的なキャリア支援を推進しています。
なかでも「全3年生を対象とした個別面談」「学生が自分に合ったコンサルタントを選択可能な個別相談体制」は、小規模大学ならではの特徴であり、伴走型のきめ細やかな支援を学生に提供しています。
「CDA STUDENT」は、2024年度から国際コミュニケーション学部で導入しました。本学部が育成する人材像は、「高度な英語運用能力と社会科学分野の知識を身につけたグローバル社会に貢献できるリーダー」です。
実際、多くの卒業生が、企業等で活躍しています。そして同年4月に本学部は「グローバル・コミュニケーション課程」と「グローバル社会システム課程」の新課程に生まれ変わりました。新課程では、学生それぞれのキャリア目標に向けた主体的なカリキュラムデザインが求められます。
「CDA STUDENT」の系統的な学びで、学生が「ありたい自分」の気づきを得て、自分に必要なカリキュラムデザインをするという自律的なキャリア形成の基盤を築くことが資格導入の主な目的です。
その上で、まず就職という「人生の節目」をより自信を持って乗り越え、その後も自律的なキャリア形成を経て、それぞれリーダーとして、より力強く羽ばたいてくれることを期待しています。
※2024年度の科目名称です。科目は変更になる場合があります。
キャリア・デザインⅠ キャリア・デザインⅡ キャリア形成演習
②経験代謝の概念
ビジネス演習: インターンシップ準備 人材マネジメント論 経営心理学
入門リーダーシップ論
・資格申請は、学生本人が行ってください。 ・資格申請ページは、申請期間のみアクセスすることができます。 ・資格申請ページは大学ごとに異なります。入力画面の大学名を確認してご入力ください。
群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部 【群馬県立女子大学】資格申請ページ ※申請期間のみオープン
高度な英語運用能力と社会科学分野の知識を身につけたグローバル社会に貢献できるリーダーの育成
よりよい生き方・働き方について、心理学や経営学、哲学などの知見を基にして、仲間とともに考え、自分なりの答えを導きだす