アンバサダー日誌
Ambassador's Diary
その他 2025-04-01

001 みんなで楽しみながら学んで仲間になろう!! 「金の糸」

キャリアサポート Full Color  木村 涼太

みんなで楽しみながら学んで仲間になろう!! 「金の糸」

こんにちは。金の糸アンバサダーの木村涼太です。
今回は私が「2024金の糸アワード」に応募した、昨年12月の取組みを紹介致します。

 

資格取得間もない新人CDAとこれから資格取得を目指す方々を対象に16人で

「金の糸勉強会」を実施しました。

「人生すごろく金の糸」というゲーム性のあるプログラムを通して自己理解、

他者理解を学ぶことの楽しさを体験していただきたい、

そして仲間との繋がりや共に学ぶ楽しさも同時に感じて頂きたいというのを

今回の開催の目的としました。

 

今回の開催にあたり、以下の3点を意識して運営をするよう工夫しました。

 

(1)資格取得間もない新人CDAと資格取得のために勉強中の方を対象に行うため、

両者の垣根を感じさせないリラックスして学べる雰囲気づくりをする。

 

(2)「資格は取得したものの、今後どんな活動をすればいいのか?」と

悩まれてる方々への機会提供をする。

 

(3)資格取得のための辛い勉強とは全く違う「楽しみながら学ぶこと」を

体験してもらえる勉強会であること。

人との繋がり、人生の繋がりを感じられる勉強会

今回の参加者は「金の糸」を初めて経験した方、2回目の方が殆どでした。
初参加の方は、改めて自分の人生を振り返ることの楽しさや、
「過去の出来事が今の自分に繋がってる」という新たな発見があったという

意見が多かったです。

 

また2回目の方は、グループのメンバー替えて行った「金の糸」から
前回とは違った感じ方ができたという意見がありました。

総じて、参加者の皆さんから「金の糸を楽しく学べた」という意見を頂き、
また次回も企画してほしいとのリクエストを沢山いただきました。
そして後日、「金の糸すごろく」を購入した方もいました。
この方は今後、自分の職場の社員研修で金の糸を実施していくそうです。

 

私自身は運営側という立場から「金の糸」のファシリテーターとしての
ゲームの進め方を勉強させて頂きました。
後日、大学生を対象に金の糸ファシリテーターをする機会があり、
幅広い年齢層に楽しく学んでもらえるメニューだと実感しました。

 

今後は自身の職場での若手社員の研修などにも取り入れていければと考えております。
また今回の参加メンバーをはじめ多くのCDA仲間との繋がりを持てるよう、
継続的な自主勉強会を企画していきたいと思っております。