アンバサダー日誌
Ambassador's Diary
教育 2025-07-09

010 美原看護専門学校で金の糸すごろく2024(3)

富士敏宏

看護学生いろいろ。年齢・学歴・既婚離婚いろいろ

こんにちは。金の糸アンバサダーの富士敏宏です。

2004年4月より美原看護専門学校の

1年生、2年生の授業総計10回にわたって

「金の糸すごろく」を行いました。

 

今や看護学校に通うのは

現役(高卒)だけという時代ではありません。

 

本当に様々な方々が看護学校で学んでいます。

 

日本全国の看護学校がそうです。

生涯学習、リスキリング、職業教育…

表現はさまざまですが、要は、

何歳になっても看護師になりたい、

看護師国家資格が欲しい、という方々は

チャンスがある時代と言えます。

 

この3月に高校を卒業したばかりの

高校生はもちろんですが、

短大卒、大学卒の方もいます。

中退の方や高卒認定の方もいます。

社会に出て介護や看護助手、

他の医療職を経験された方もいますし、

まったく畑の違う仕事を経験した方、

アルバイト、契約社員、

フリーターだった方もいるかもしれません。

 

年齢も学校によって違いはありますが

10代から40代、50代の方々まで

クラスメートにいます。

(准看護学校なども含めれば

もっと年齢差はあるかと思います)

 

独身の人、彼氏彼女がいる人いない人、

結婚した人、離婚した人…

子育て中…、介護中…

何もかもがいろいろです。

 

そういった方々が同じ教室にいて

机を並べて、合わせて、

勉強して、飲食をして、議論をして

実習にも行き、国家試験対策もするんです。

 

そういった多様性を知り、

自分のことを考え、

あらためて自分らしさを見つめる上で

金の糸すごろくはとても有益でした。

 

好きな給食はABCスープ?ミルメーク?

たとえば、好きな給食…

語られる内容の多様なこと

 

もちろん、金の糸すごろくでは

給食名だけで話が終わるわけではなく、

そこから深まることも多いのですが、

給食名だけでも、こんな感じ

とんでもない多様性がありました。

 

「好きな給食は?」

 

あげぱん? コッペパン? 黒糖パン?

カレーライス? カレーパン?

クジラのベーコン?

ABCスープ?

ミルメーク?

ソフトめん?

フルーツポンチ? いちごケーキ?

おこめのムース?

牛乳はガラス瓶? 紙パック?

机は合わせる? 合わせない? 黙食?

 

驚きがいっぱいでした。

 

思った以上の多様性があることを

お互いが知ることからも

他者理解・自己理解は始まります。

※(4)に続きます。