トピックス
2025-10-21

リレー・フォー・ライフ広島・尾道に参加しました

リレーフォーライフ広島・尾道参加しました。

日時 : ①9月20日(土)14:00~20:00  ②9月21日(日)9:00~12:00

場所:尾道市総合福祉センター主催:公益財団法人日本対がん協会、リレー・フォー・ライフ・ジャパン広島実行委員会共催:広島県,尾道市,(公財)中国労働衛生協会尾道検診所 後援:厚生労働省, (社福)尾道市社会福祉協議会, (一社)広島県医師会, (一社)尾道市医師会, (一社)因島医師会, (一社)松永沼隈地区医師会, (一社)広島県歯科医師会, (一社)尾道市歯科医師会, (公社)広島県薬剤師会, (一社)尾道薬剤師会, (公社)広島県看護協会, (公社)広島県栄養士会, (一社)広島県作業療法士会, (公社)広島県理学療法士会, (一社)広島県言語聴覚士会, (一社)広島県臨床検査技師会, 広島県細胞検査士会, 中国新聞備後本社, 朝日新聞広島総局, 読売新聞広島総局 , (社福)中国新聞社会事業団, NHK 広島放送局, 中国放送, 広島テレビ, 広島ホームテレビ, テレビ新広島, 「がん検診へ行こうよ」推進会議, 尾道エフエム放送, エフエムふくやま, (株)ちゅピ COM, (株)尾道新聞社, 備後レポート社, 尾道市立市民病院, JA 尾道総合病院, 尾道市公立みつぎ総合病院, 広島県ウォーキング協会,(一社)広島県助産師会

【スケジュール】①9月20日(土)13:30 開場14:00 オープニング 開会式 一斉行進 チーム紹介15:00 【講演】比良大輔先生「がん免疫療法について」15:30 スタジオ Pick:キッズダンス16:00 【講演】大畑たまきさん 「乳がんステージ4の私が伝えたいこと」16:30 【講演】佐野潤一郎先生 「家族でがんを生きる」17:00 【講演】おかっちさん 「頭とカラダを楽しく動かす」17:30 melodica quartet Smile:鍵盤ハーモニカ四重奏 18:00 ルミナリエ点灯・一斉行進 18:30 ルミナリエステージ 皆で語ろう19:00 【講演】清水浩司さん「がんフーフー日記から 15 年」19:30 たけちゃん:ギター弾き語り20:00 一日目 終了

②9月21日(日)8:30 開場9:00 【講演】岡崎裕美枝先生 「食べて出すこと生きること 漢方で整える体と心」9:20 【講演】渡辺直樹先生 「乳腺の自己チェックについて」 10:00 ギターサークル未来:グループでの弾き語り10:30 TAB 譜クラブ:歌唱・バンド演奏11:00 濱本久仁子さん 「笑いヨガ」11:30 一斉行進 閉会式【ブース(12箇所)】・マンモグラフィ検診(20 日)・NPO 法人パンダハウス・福山アンダンテ ・diporto 合同会社(ターボウ)・日本キャリア開発協会 (人生すごろく~金の糸~)・広島・ホスピスケアをすすめる会・笑い文字普及協会・のぞみの会・日本対がん協会・オークション・資生堂ジャパン㈱・(一社)広島県助産師会・広島県作業療法士会

【振り返り】9月20日に尾道市総合福祉センターにてリレー・フォー・ライフ・ジャパン2025広島(尾道)が開催され、JCDAの広島地区会と岡山地区会の有志(6名)と共に、初日の部に参加しました。広島地区会地区長 山我 康博岡山県推進員    久山 真由美広島地区会幹事   栗原 由紀子広島地区会会員   松本 哲明広島地区会会員   田頭 功江広島県推進員    松浦 典子

朝から雨模様ではありましたが、会場に到着すると、熱気に包まれた空気が広がっており、本イベントにかける実行委員の皆さまの思いが強く伝わってまいりました。オープニング(開会式)では壇上に上がらせていただき、私たちCDAが大切にしていることや、「30分相談会」・「茶話会」などのご案内を行うとともに、ブースで実施する「人生すごろく~金の糸~」の体験会についてもご紹介いたしました。リレー・フォー・ライフ広島では、24時間のリレーウォークに代わり、参加チームによる一斉行進とチーム紹介が行われます。JCDAフラッグを掲げ、参加者の皆さまとともに会場内を歩かせて頂いたとき、司会の方から「頼もしい」というお声を頂きました。JCDAブースでは、「治療と仕事の両立支援」や「30分無料相談」「りぼら」「茶話会」「キャリアカウンセリング」に関するチラシを配布し、がんサバイバーの方々には「金の糸」体験もしていただきました。 「キャリアカウンセリングを知っていますか?」「治療と仕事の両立支援を知っていますか?」というアンケートにはシールでご参加いただきましたが、キャリアカウンセリングをご存じない方も多く、改めて“私たちが何を発信できるか”を考える良いきっかけとなりました。2年前に参加したリレー・フォー・ライフ広島では、大原理事長(当時)の講演のみでの参加でしたが、今回は実行委員の方や参加者の皆さまと直接交流する貴重な機会となりました。初めての体験に戸惑いもありましたが、これからの「治療と仕事の両立支援」に向けた対外的な活動へ、一歩を踏み出す良いきっかけになったと感じております。後日、有志のメンバーから、南部包括支援センターや産業保健支援センターにチラシを持参したいという希望があり持参させて頂きました。この行動変容こそが、自己概念の成長だと実感した経験となりました。

【RFLJ広島2025、YouTube公開 】①9月20日https://youtu.be/U5FOwES5sHk <https://youtu.be/U5FOwES5sHk②9月21日https://youtu.be/dCZLTi67nbo <https://youtu.be/dCZLTi67nbo

【チラシ】https://relayforlife.jp/hiroshima/wp-content/uploads/2025/08/RFL2025%E3%83%97%E3%83%[…]E3%83%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B70827.pdf

【リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025広島(尾道) お礼 リレーフォーライフ広島実行委員会 実行委員長 浜中和子様】https://relayforlife.jp/hiroshima/archives/1621