「がん治療が一段落して、そろそろ働かなきゃ・・・
だけど、前のように動けるかな?まだちょっとが自信ない・・・ 」
治療後の将来が不安になるのは自然なことです。
その一方で、「従業員が、がんになってしまった。治療しながら仕事って続けられるのかな?
そもそもどんな関り方をすればいいのだろう?
と、企業の人事担当者や上司も、戸惑い、悩んでいるのです。
そこで大切になってくるのが、 "準備と作戦" です。
患者は、自分がどうしたいのか、どうすれば働けるのかを考え、キャリアカウンセラーによる伴走のもと、企業のお仕事をボランティアで体験する“「働く」ことの リハビリ”をして「働ける自信」を取り戻します。
企業は、その仕事を提供・サポートすることで、がん患者の治療と仕事の両立支援を体験します。
これが、リハビリボランティア「りぼら」です。
日本キャリア開発協会(JCDA)はキャリアカウンセリングを行う実務家のためのCDA資格認定団体です。キャリアカウンセラーの専門性を活かした社会貢献活動一環として、治療と仕事の両立支援に力を入れています。りぼらはその活動の1つです。
https://www.j-cda.jp/
休眠預金活用のがん患者支援事業については、以下の関連サイトのページをご参照ください。
休眠預金活用事業サイト https://kyuminyokin.info/articles/88
公益財団法人日本対がん協会様サイト https://www.jcancer.jp/kyumin/
りぼらの説明会は不定期で開催しています。情報が欲しい方に事前に登録いただいておくことで、開催の都度ご案内をお送りできるようにと考えてこのような形にしております。会員というよりも、ご連絡先の登録をお願いしているという状況です。ハードルが高いと感じられる方もいらっしゃるようですので、今後、運用については検討して参ります。
オリエンテーションから計5回のセミナーまでで約2か月のプログラムです。
5回のセミナーはおよそ週1回の頻度で実施します。
キャリアカウンセリングについては、1回目はオリエンテーションとセミナー①の間に実施します。その後の2回目、3回目は、ご自身の状況に合わせて担当カウンセラーと日程を調整します。
2022年11月23日(水・祝)に「Working Canc...
2022-12-07りぼら患者プログラムの、7期、8期が修了しています。...
2022-10-07茶話会は、同じような状況にある皆さんとともにゆる〜く話せる場...
2022-05-30はじめての方へ2022年4月16日(土)に第6期が修了式を迎えました。 ...
2022-04-16お知らせ2022年2月5日(土)オンラインにて、りぼら6期の説明会を...
2022-02-05お知らせがん治療が一段落して、そろそろ社会復帰を考えたい・・・ そ...
2022-11-15患者様向けがん治療からの社会復帰に向けた第一歩 “がん” をきっかけ...
2022-11-15患者様向け今年で4回目となる本イベント。オンライン&リアル会場にて同時...
2022-10-24企業様向け患者様向け8月にスタートする、りぼら8期に向けた説明会を開催します。 ...
2022-06-22患者様向け2回目となった本イベント。 働く世代のがん患者の皆さん約8...
2021-11-23患者様向け“がん” をきっかけに離職中、休職中の方へ。社会復帰や就職を...
2022-06-03患者様向け