CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)資格とは、日本キャリア開発協会(以下、JCDA)が認定しているキャリアカウンセラー資格です。 CDA資格は、下記の「CDA資格認定の前提条件」の①、②どちらかの前提を満たした方が、「CDA会員」としてJCDAに入会することで「CDA」を名乗ることができます。
前提条件の詳細は下記をご覧ください(A~Fで、いずれかを満たした方の入会が可能です)。
経過措置にて国家資格に登録された方はD~Fをご参照ください。
区分 | 養成講座 | JCDAが指定する 講座の受講 |
備考 |
---|---|---|---|
A | CDA資格対応キャリコンサルタント養成講座 受講修了 |
受講不要 | CDA会員としての入会資格は、学科または実技試験の合格 (日付が新しい方を起点とする)から2年以内です。 合格から2年を経過した場合は、区分が「F」に変更となります。 |
B | その他、養成講座 受講修了(※1) |
①②③を受講 | |
C | 未受講(※2) | ①②③④を受講 |
区分 | 養成講座 | JCDAが指定する 講座の受講 |
備考 |
---|---|---|---|
D | CDA養成講座受講修了 | ①②を受講 | CDA二次試験に合格された方は区分「F」となります。 |
E | その他、養成講座 受講修了(※3) または未受講(※4) |
①②③④を受講 | |
F | CDA養成講座受講修了 | ②を受講 | CDA二次試験に合格された方が対象です。 CDA二次試験の合格日から2年以内にCDA会員として入会しなかった方、 または、以前CDA会員だったが退会した方(※5を必ずお読みください)も含みます。 国家資格キャリアコンサルタント試験の合格日から2年以内に入会しなかった方も対象となります。 |
対象者 (CDA認定条件 (詳細)の区分) |
必要証明書類 |
---|---|
A |
|
B |
|
C |
|
D |
|
E |
|
F |
|
A~F 共通 |
|
なお「キャリア会員」の方は、キャリア会員としての入会時に提出した書類は提出の必要がありません。
※6 過去に実施された標準レベルキャリア・コンサルタント試験や技能士試験に片合格している方は、対応する学科試験または実技試験の合格証のコピーを添付してください。
CDA資格は、入会のタイミングにより会員月と年会費の支払時期が決定します。CDA資格更新は5年に一度必要です。国家資格登録証を提出された方は、国家資格の資格更新年月がCDA資格更新時期となります。
入会時提出書類 | 入会時期 | 会員月 | 年会費引落時期 (支払時期) |
CDA資格5年目 資格更新 |
---|---|---|---|---|
国家資格試験登録証を未提出 | 10月~3月 | 4月 | 4月 | (入会から5年毎の)4月 |
4月~9月 | 10月 | 10月 | (入会から5年毎の)10月 | |
国家資格試験登録証を提出 | 10月~3月 | 4月 | 4月 | 国家資格の更新年月と同じ |
4月~9月 | 10月 | 10月 | 国家資格の更新年月と同じ |