受講対象 | CDA会員限定 |
---|---|
実施形態 | 集合研修 1~3日目オンライン(ZOOM)・4~9日目通学(東京) |
時間・日数 | 期間:3ヶ月 日数:9日(認定試験を含む) |
定員 | 12名 |
受講料 | 250,000円(受験料含む) |
主旨 | 【講座の主旨】 CDAインストラクター養成講座では、「キャリアコンサルタント養成講座」で扱うキャリアカウンセリング理論や関連知識だけでなく、技能講習、組織内研修や、キャリア教育活動にも広げて考え、自己概念の成長を目的とするキャリアカウンセリングを社会に普及していく活動ができる指導者の育成を目指しています。 キャリアカウンセリングとは何か、自己概念の成長が社会成熟につながることをご自身の実感を伴った経験として伝えていただくためのプログラムです。 JCDA認定CDAインストラクターは、本養成講座全日程を受講し、かつ8・9日目の認定試験に合格した方で、JCDA認定CDAインストラクターとして登録した方です。認定試験は、9日間の8日目の午後に「キャリアカウンセリング」、及び、9日目に「インストラクション」を実施します。 |
研修概要 | 【プログラム概要】 ■集合研修1日目(オンライン) ■集合研修2日目(オンライン) ■集合研修3日目(オンライン) <課題:キャリアカウンセリング逐語録2回目作成・提出> ■集合研修4日目 ■5日目 ■6日目 <オンライン:スーパービジョン体験(逐語録2回目を使用)> ■7日目 ■8日目 「認定試験」キャリアカウンセリング ■9日目 |
応募者要件 | 【応募要件】 2.3大能力(概念化・キャリアカウンセリング・自己認識)をベースとして習得されている方を対象としています。 3.経験代謝を軸とした研修の受講経験 <3大能力をベースとして構成された研修> <キャリアカウンセリング技能、概念化の技能を習得する研修> C群: 4.1対1、またはグループでの経験代謝をベースとしたキャリアカウンセリング経験がある。 5.キャリア形成に関連する集合研修のファシリテーション・インストラクション経験がある。 6.一般企業または人材ビジネス、就職支援機関等で、人材の採用、退職、転職、再就職支援業務など人材異動に関する何らかの経験がある。 |
養成講座の申込から 認定までの流れ | <第1ステップ>書類選考 <第2ステップ>オーディション <第3ステップ>CDAインストラクター養成講座受講 <第4ステップ>最終試験 <第5ステップ>登録 <その他>認定教育機関へのご紹介について |
講師紹介 | ■大原良夫 ~チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ~ シラーの言葉 JCDA 特別顧問(前理事長)大原 良夫 ■黒木陽子 |
更新ポイント | 100ポイント (CDA会員のみ対象) |
■JCDA認定CDAインストラクター養成講座は、年1回開催(東京)しております。状況により開催回数が増減する場合があります。
■JCDA認定CDAインストラクター紹介
(掲載への同意をいただいた方のみ)
https://www.j-cda.jp/instructor.php
■2025年度開催「第39回JCDA認定CDAインストラクター養成講座」
募集期間:2025年8月1日~9月1日
実施日程:2026年1月23日(金)・24日(土)・25日(日)・2月21日(土)・22日(日)・23日(月)・3月20日(金)・21日(土)・22日(日)
詳細・お申込はコチラから↓
https://www.j-cda.jp/?p=11641&preview=true