私たちについて
入会希望の方へ
法人のお客様
お問い合わせ
よくあるご質問
メールマガジン
Online Shop
ログイン
ENG
JCDAについて
JCDAのビジョン
理事長からのご挨拶
グローバルな交流
協会概要
協会の歩み
活動内容
情報公開
社会貢献
教材販売
イベント
調査・研究
人生すごろく金の糸
オープンバッジについて
企業・団体・教育機関向けサービス
キャリア支援サービス
募集・案内メール配信サービス
CDA STUDENT
自分らしいキャリアを描く
キャリアとは?
キャリアを考えるには
キャリアカウンセリングについて
JCDAのキャリアカウンセリング
キャリアカウンセリングをより深く学ぶには
キャリアカウンセリングルーム
キャリアドック
キャリアカウンセラーとは
キャリアカウンセラーが求められる理由
キャリアカウンセラーの仕事
キャリアカウンセラーになるには
国家資格キャリアコンサルタント試験
CDA資格
CDAの魅力
CDAとキャリアコンサルタント
CDAのキャリアプラン
CDAになるには
CDAカリキュラム提供教育機関
CDA試験実績
CDAが習得すべき12の能力
CDA倫理基準
会員制度
入会のご案内
会員向けサポート
メールマガジン(CDA友の会)
会員様向けコンテンツ
会費について
CDA資格更新制度
CDA資格更新ポイント一覧表
定款・細則等各種規定
CDA会員 名刺表記
各種申請書類
実践の場
賠償保険金制度
法人会員企業
会報誌バックナンバー
オンラインライブラリー
会員区分「友の会」のユーザーがログイン後に閲覧可能なページになります。
会員組織の活動
支部のご紹介
支部・地区一覧
支部からのお知らせ
研究会・啓発交流会とは
研究会・啓発交流会一覧
啓発交流会からのお知らせ
会員様向けコンテンツ
支部長・地区長一覧
研究会・啓発交流会の座長一覧
研究会・啓発交流会の活動報告
研修・更新講習
研修情報(お知らせ)
更新講習
スキルアップ研修
講習スケジュール
(更新講習・スキルアップ)
研修申込サイト(leaf)
のIDをお持ちでない方
キャリア研修
ご利用規約
お申込方法
研修のお申し込みはこちら
ピアトレーニング
ピアトレーニングの依頼と実施(幹事様向け)
必要書類ダウンロード(ピアトレ)
指導者を目指すための研修
よくある質問
スーパービジョン
教材販売
会員様向けコンテンツ
ピアファシリテーター紹介
PFアドバイザー紹介
JCDA認定スーパーバイザー紹介
JCDA認定インストラクター紹介
ログイン
JCDAについて
JCDAのビジョン
理事長からのご挨拶
グローバルな交流
協会概要
協会の歩み
活動内容
情報公開
社会貢献
教材販売
イベント
調査・研究
人生すごろく金の糸
オープンバッジについて
企業・団体・教育機関向けサービス
キャリア支援サービス
募集・案内メール配信サービス
CDA STUDENT
自分らしいキャリアを描く
自分らしいキャリアを描く
キャリアとは?
キャリアを考えるには
キャリアカウンセリングについて
JCDAのキャリアカウンセリング
キャリアカウンセリングをより深く学ぶには
キャリアカウンセリングルーム
キャリアドック
キャリアカウンセラーとは
キャリアカウンセラーとは
キャリアカウンセラーが求められる理由
キャリアカウンセラーの仕事
キャリアカウンセラーになるには
国家資格キャリアコンサルタント試験
CDA資格について
CDA資格について
CDAの魅力
CDAとキャリアコンサルタント
CDAのキャリアプラン
CDAになるには
CDAカリキュラム提供教育機関
CDA試験実績
CDAが習得すべき12の能力
CDA倫理基準
会員制度
会員制度
入会のご案内
会員向けサポート
メールマガジン(CDA友の会)
会員様向けコンテンツ
会費について
CDA資格更新制度
CDA資格更新ポイント一覧表
定款・細則等各種規定
CDA会員 名刺表記
会員証再発行
各種申請書類
実践の場
賠償保険金制度
法人会員企業
会報誌バックナンバー
オンラインライブラリー
会員組織の活動
会員組織の活動
支部のご紹介
支部・地区一覧
支部からのお知らせ
研究会・啓発交流会
啓発交流会・研究会のご紹介
啓発交流会お知らせ
座長一覧
会員様向けコンテンツ
支部長・地区長一覧
研修・更新講習
研修情報(お知らせ)
更新講習
スキルアップ研修
講習スケジュール
(更新講習・スキルアップ)
研修申込サイト(leaf)
のIDをお持ちでない方
キャリア研修
ご利用規約
お申込方法
研修のお申し込みはこちら
ピアトレーニング
ピアトレーニングの依頼と実施(幹事様向け)
必要書類ダウンロード(ピアトレ)
指導者を目指すための研修
よくある質問
スーパービジョン
教材販売
会員様向けコンテンツ
ピアファシリテーター紹介
PFアドバイザー紹介
JCDA認定スーパーバイザー紹介
JCDA認定インストラクター紹介
よくある質問
お問い合せ
English
お申込みフォーム[入力]
ホーム
お申込みフォーム[入力]
>>>個人情報の取扱いについて
CDA会員 入会申込フォーム
本フォームに 養成講座修了証 と 合格証 の画像(PDF/JPEG)を必ず添付してください。
添付が難しい場合は郵送での提出も可能です。詳しくは
こちら
から、お問い合わせください(この場合、入会完了までお時間をいただきます)
お申し込み後、JCDAから
口座引落手続きの案内メール
をお送りします。
メールの指示に従い口座登録を完了すると、入会手続きが進みます。
入会登録完了後、以下をお送りいたします。
<入会登録完了後のお届け内容>
・郵送:ID・パスワード(登録住所宛)
・メール:電子証明書(オープンバッジ)(登録メール宛)
<CDA会員入会条件について>
※「
申込区分について
」をご参照ください。
■申込区分 A
日本マンパワーCDAカリキュラム修了後、国家資格キャリアコンサルタント試験合格から2年以内の方が入会可能です。
■申込区分 B~Fの方
・すぐにCDA会員としての入会はできません。「
CDAになるには
」をご確認ください。
・キャリア会員としての入会が可能です。「
キャリア会員入会申込フォーム
」からお申し込みください。
・CDA会員/キャリア会員のサポート内容は、「
サポート概要
」をご確認ください。
■すでにキャリア会員として入会済みで、CDA会員への移行を希望される方
・「
移行専用フォーム
」からお申し込みください。
ご記入後、画面の一番下の「確認する」ボタンをクリックし、確認後「登録する」ボタンをクリックし登録してください。
「確認する」ボタンをクリック後、エラーがあった場合は、「タイトル」の上に赤字で表示されます。
内容を修正した際は必ず「メールアドレス(確認用)」を再度ご入力ください。
タイトル
CDA会員 入会申込フォーム
個人情報の取扱いに同意しますか
[必須]
同意する
右上の「>>>個人情報の取扱いについて」をお読み下さい
氏名
[必須]
姓
名
例)山田 太郎 (全角・各50文字以内)
フリガナ
[必須]
セイ
メイ
例)ヤマダ タロウ (全角カタカナ・各50文字以内)
性別
[必須]
男性
女性
生年月日
[必須]
年
月
日
年は西暦(例:2025)、月と日は2桁の半角数字(例:03月05日)でご入力ください。
業界
例)人材サービス (100文字以内)
職種
例)キャリアカウンセリング (100文字以内)
自宅 郵便番号
[必須]
例)100-0001
自宅 都道府県
[必須]
選択して下さい
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
自宅 住所1
[必須]
区市町村・地名・番地を入力してください。
例)中央区日本橋蛎殻町2-14-5 (100文字以内)
自宅 住所2
建物名などを入力してください。
例)KDX中ノ橋ビル4階 (100文字以内)
自宅 電話番号
例)03-0000-0001
自宅 携帯番号
[必須]
携帯電話をお持ちでない方は、連絡の取れる電話番号をご記入ください(自宅 電話番号と同じで可)。
例)090-0000-0001
自宅 メールアドレス
[必須]
例)example@j-cda.jp (100文字以内)
確認用です。アドレスをもう一度ご入力ください。
勤務先名
[必須]
現在、勤務先が無い場合や、勤務先を登録したくない場合は、「なし」とご記載ください。
(CDA会員は、勤務先がJCDA法人会員の場合、会費に法人会員割引が適用されます)
例)株式会社○○ (100文字以内)
所属部署
例)○○部 (100文字以内)
勤務先 郵便番号
例)100-0001
勤務先 都道府県
選択して下さい
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
勤務先 住所1
区市町村・地名・番地を入力してください。
例)中央区日本橋蛎殻町2-14-5 (100文字以内)
勤務先 住所2
建物名などを入力してください。
例)KDX中ノ橋ビル4階 (100文字以内)
勤務先 電話番号
例)03-0000-0001
勤務先 メールアドレス
例)example@j-cda.jp (100文字以内)
確認用です。アドレスをもう一度ご入力ください。
日中の連絡先
[必須]
自宅
勤務先
TEL
FAX
E-Mail
携帯電話
メールでの情報配信
[必須]
希望する
希望しない
情報提供の内容は、実践の場のご紹介、研修・イベントの案内等になります。
「希望しない」を選択した場合でも、重要なお知らせメールはお送りする場合がございます。
メールでの情報配信希望場所
[必須]
自宅
勤務先
メールでの情報配信を「希望する」にした方は、必須です。
「希望しない」にした方は、この項目を選択しても登録されません(未選択のままでも登録できます)。
書類送付先
[必須]
自宅
勤務先
送付物は、年会費案内状などです。
申込区分
[必須]
A
B
C
D
E
F
申込区分について
お問い合わせ
ご自由に入力下さい。 (1000文字以内)
証明書類(1) 養成講座の受講修了証
[必須]
日本マンパワーCDAカリキュラム養成講座(キャリアコンサルタント養成講座) の修了証をスキャンし、PDFまたはJPEG形式で添付してください。
・申込可能:申込区分 A の方
・申込区分 F の方は、必要講座(SC00)修了後 にお申し込みください。
<申込区分 B~F の方へ>
現在、CDA会員としての入会はできません。詳細は
「CDAになるには」
をご確認ください。
また、キャリア会員からCDA会員への移行を希望される方は、
こちら
からお申し込みください。
<添付ファイルについて>
・容量:1ファイルあたり2MBまで
・ファイル名:日本語のファイル名はアップロードできない場合があります。半角英数字に変更してください。
以下のファイル形式をアップロードして下さい。
画像ファイル (jpg jpeg gif png bmp)
PDFファイル (pdf)
証明書類(2) 合格証
[必須]
合格証をスキャンし、PDFまたはJPEG形式で添付してください。
<対象の合格証>
●国家資格キャリアコンサルタント試験(学科・実技両方 を添付)※1
●標準レベルキャリア・コンサルタント試験
(CDA試験※2 を含む。1次・2次試験両方 を添付)
※1:キャリアコンサルタント試験の合格証のサンプル画像(画像は、JCDAが発行する圧着ハガキ形式の合格証です )
なお、キャリアコンサルタント協議会が発行する合格証も使用できます。
※2:CDA資格認定試験合格通知書 で申請される方で書類を紛失した場合は、JCDAへご連絡ください。
<添付ファイルの注意事項>
・1回のアップロードで1ファイルのみ 添付可能です。
・学科・実技など複数の合格証がある場合は、次の添付欄に分けてアップロード してください。
<添付ファイルについて>
・容量:1ファイルあたり2MBまで
・ファイル名:日本語のファイル名はアップロードできない場合があります。半角英数字に変更してください。
以下のファイル形式をアップロードして下さい。
画像ファイル (jpg jpeg gif png bmp)
PDFファイル (pdf)
証明書類(3) 合格証(複数ある場合)
合格証が複数ある場合は、こちらに添付してください。
1つのファイルにまとめて 「証明書類(2)」に添付済みの場合は不要です。
以下のファイル形式をアップロードして下さい。
画像ファイル (jpg jpeg gif png bmp)
PDFファイル (pdf)
国家資格キャリアコンサルタント登録証(CDA資格更新時期を、国家資格キャリアコンサルタントの更新年月に併せたい方のみ)
任意提出
キャリアコンサルタント登録証をスキャンし、PDFまたはJPEG形式で添付してください。
・CDA資格(CDA会員)は 5年ごとに更新が必要 です。
・入会時期により、更新時期は5年後の4月または10月 となります。
< CDA資格と国家資格の有効期限を揃えたい場合>
国家資格キャリアコンサルタント登録証を提出すると、CDA資格の有効期限を登録証の有効期限に併せることができます。
<ご注意>
・有効期限を揃えるだけであり、CDA資格の5年有効期間が短縮される可能性があります。
・資格更新の手続きは、各団体にて実施 してください。
・CDA資格の有効期限を登録証に併せたい場合のみ 添付してください。
<添付ファイルについて>
・容量:1ファイルあたり2MBまで
・ファイル名:日本語のファイル名はアップロードできない場合があります。半角英数字に変更してください。
以下のファイル形式をアップロードして下さい。
画像ファイル (jpg jpeg gif png bmp)
PDFファイル (pdf)
他、証明書類(氏名変更があった方のみ)
添付書類の氏名と申込時の氏名が異なる場合、同一人物であることを証明する書類 を提出してください。
・戸籍抄本
・戸籍の個人事項証明書
・変更前の氏名が併記された住民票
<添付ファイルについて>
・容量:1ファイルあたり2MBまで
・ファイル名:日本語のファイル名はアップロードできない場合があります。半角英数字に変更してください。
以下のファイル形式をアップロードして下さい。
画像ファイル (jpg jpeg gif png bmp)
PDFファイル (pdf)
会員規約をご確認ください
会員規約は
こちら
[必須]
確認しました
JCDA研修申込サイト専用ページのIDをお持ちの方は、IDをご記入ください
例)ZZZ100000
JCDA研修申込みサイト専用ページのIDをお持ちの方は、CDA会員の登録完了時に、新しいIDに自動的に移行されます
CDA友の会のIDをお持ちの方は、IDをご記入ください
例)FRI100001
CDA友の会のIDをお持ちの方は、CDA会員の登録完了時に、自動的に削除されます
当協会を知ったきっかけ や 入会理由
例)・ホームページを見て知った
・養成講座で紹介された
・仲間とのつながりが欲しいため
・更新講習を割引価格で受講したい
・地域の活動に参加したい…等
不明点や特記事項、お問い合わせについては、フォーム中央の「お問い合わせ」欄にご記入をお願いいたします。