日本キャリア開発協会(JCDA)はキャリアカウンセリングを行う実務家のためのCDA資格認定団体です。
English
指導者を目指すための研修
PR01

プレミアムセミナー 「生きる真髄【経験代謝】で人生を切り拓く」

受講対象

CDA会員限定

実施形態 通学講座
時間・日数 ■4日間 ※1日目:10:30~19:00 2日目:9:00~19:00 3日目:9:00~17:00 4日目:9:00~17:00
定員 8名
受講料 会員110,000円
内容

経験代謝を体現し、変化・成長していく人は、周囲によい影響を与え、周囲も変化・成長していきます。
JCDAは、キャリアカウンセリングの普及を通じて、社会の成熟を促進することを目指しています。そのためには、企業や学校、その他の組織において活躍する人材であるCDA自身が、変化・成長していくことが、近道の一つです。

キャリアカウンセリングの目的である自己概念の成長とは、どのような
プロセスによって変化・成長が起こるのか。

本セミナーでは、各自が自身の経験を語り、経験に現れる「自己概念」や「借り物の自己概念」と背景にある「見たくない自分」を言語化していきます。その過程を通じて、「見たくない自分」を「ありたい自分」に統合することによって、自己概念の成長を実感し、意味の実現へと向うプロセスを体験いただきます。
セミナーは、グループ、および個別のキャリアカウンセリングにより構成されている為、参加される皆さんが相互に語り、問いかけをしながら進み、より深い学びが生まれます。
キャリアカウンセラーは、経験代謝を軸とした講座、技能講習(カウンセリング)3(応用編)クライエント体験によるケース概念化等のファシリテーターが担当。皆さんの「ありたい自分」の実現へ向けて、講師・キャリアカウンセラーも学び合いながらサポートいたします。

自己成長と変革
人が悩んだり、揺らぎを感じる経験をしている時、その人にとっての経験の意味は、自己概念の成長のドライビングフォースである「ありたい自分」とのつながりにおいて、何らかの矛盾や不一致が生じていると考えられます。
キャリアカウンセリングは、人が心の中で自分が見ないようにしている部分と、今までの自分が認めていた部分をつなげていく「つながり」を考えるアプローチです。見たくない、受け入れたくない自分自身とつながることで、受け入れがたい出来事や事柄とつながり、受け入れがたい他者とつながりができ、その過程で社会とのつながりが深まり、広がり、自己成長や変革につながります。
「見たくない自分」とは、「愛しい自分」「見つけて欲しい自分」や「頑張ってきた証の自分」でもあります。是非、自分にじっくり向きあう大切な時間を過ごしてみませんか?
スタッフ一同、お待ちしております。

皆様のお申込を心よりお待ちしております。
なお、この講座に関するお問い合わせは、premium@j-cda.jpまでお願いします。

こんな方にお勧め

■CDAとしての在り方や生き方について考えてみたい方
■指導者を目指している方

講師紹介

黒木陽子
企業内での教育・人事関係を11年間担当、
その後退職し4年間の精神科・
心療内科での心理カウンセラー勤務を経て独立。
2006年(有)ライフ・サポートチーム設立。
キャリアカウンセラーとして行政・企業・教育分野で活動中。
また、組織の顧問CDAという働き方を広げるべく全国を飛び回っている。
PF、PFAを経て、CDA養成講座講師、JCDA認定スーパーバイザー。

立野了嗣氏
日本キャリア開発協会 会長
ACDA(Asia Career Development Association) 会長
著書『「経験代謝」によるキャリアカウンセリング』
  『キャリアカウンセラーのためのスーパービジョン』

受講者の声

■自分の自己概念について改めて考えるきっかけを与えてもらった。
■経験代謝の意味が良く理解できました。
■自己概念がより明確になりました。
■自分が「どうありたいのか」を深く掘り下げることができました。
■先生の考え方の中で自分と一致する部分があり、背中を押してもらえました。
■キャリアストーリーを伺いながら自分の経験を思い出すことができました。

更新ポイント 60ポイント

プログラム内容

時間 【1日目】
授業内容

1. オリエンテーション
 1)講座の主旨
 2)朝の一言
 3)自己概念の発達・成長

2.「金の糸」ワーク実施

3.「ありたい自分」・自己概念を言語化する
 1)ライフチャートの記入
 2)経験を語り、名前をつける

時間 【2日目】
授業内容

4.内省ターゲットシート
  3)経験を語り、「借り物の自己概念」「見たくない自分(愛しい自分)」を言語化する
  4)3)を明確化する

時間 【3日目】
授業内容

5.意味の実現へ向けて
  1)ありたい自分に名前をつける
  2)意味の実現「自己概念の成長に向けて」
  ~キャリアカウンセリング1回目~
  
~約半年間~
  1)日常の経験を振り返る
  2)キャリアカウンセリング2回目を受ける

時間 【4日目】
授業内容

6.フォロー講座
  1)約半年間を振り返る
  2)自分自身の変化・成長
  3)意味の実現

<実施時期について>

■プレミアムセミナーは、年2回開催しております。詳しい日程やご案内の準備ができましたら、HPの新着情報及びメール等でご案内させていただきます。