目次

🎥 研修動画の再生トラブル発生時のご確認事項 💡

研修動画の視聴中に、動画が途中で停止したり、再生できないといった状況が発生した場合は、
以下をご確認ください。

1. インターネット接続のご確認

有線LAN接続のご検討

Wi-Fiよりも安定性が高いため、可能であれば有線LANケーブルを直接接続することを推奨します。

Wi-Fi環境の見直し

Wi-Fiをご利用の場合、ルーターから離れすぎると電波が弱くなることがあります。ルーターの近くに移動いただくか、他のデバイスの同時利用を一時的に控えてみてください。

インターネット回線速度の確認

現在のインターネット速度が十分かご確認ください。「Fast.com」や「Speedtest.net」などのサイトで測定可能です。目安として10Mbps以上あると安定して視聴できます。

2. ブラウザの確認と最適化

推奨ブラウザのご利用

研修管理システム「leaf」はMicrosoft Edge、Google ChromeまたはMozilla Firefoxの最新版でのご利用を推奨しております。お使いのブラウザが最新版であるかご確認の上、必要に応じてアップデートをお願いいたします。

異なるブラウザでの試行

現在お使いのブラウザで問題が解決しない場合、別の推奨ブラウザで動画を再生できるかお試しください。

キャッシュとCookieのクリア

ブラウザに一時的に保存されたデータが、動画の読み込みを妨げていることがあります。ブラウザの設定から「キャッシュされた画像とファイル」および「Cookieと他のサイトデータ」を削除してみてください。
(※削除すると、サイトのログイン状態や保存済みパスワードがリセットされる場合があります。必要に応じて、パスワードをご確認のうえ実施してください。)

シークレットモードでの試行

シークレットモード(またはプライベートブラウジング・InPrivate ウィンドウ)は、拡張機能やキャッシュの影響を受けずにウェブサイトを表示します。一度お試しください。

3. ご利用端末のご確認

別の端末での試行

もし可能であれば、別のPCやスマートフォン、タブレットなど、異なる端末で動画を再生できるかお試しください。特定の端末でのみ問題が発生するか切り分けられます。

端末の再起動

端末の一時的な不具合の場合、再起動することで改善されることが多くあります。まずはお試しください。

OSの最新化

お使いの端末のオペレーティングシステム(Windows, macOS, iOS, Androidなど)が最新版でない場合、互換性の問題で動画再生に支障が出ることがあります。最新の状態にアップデートをお願いいたします。

不要なアプリケーションの終了

多数のアプリケーションを同時に起動していると、端末のメモリやCPUに負荷がかかり、動画再生が不安定になることがあります。動画視聴中は、不要なアプリケーションを終了してください。

上記をご確認いただいても動画をご視聴いただけない場合や、
動画閲覧完了報告ボタンが押せない場合は、
お手数ですが koujou@j-cda.jp までご連絡ください。
(動画閲覧完了報告ボタンが押せない場合には、視聴時間を確認のうえ、弊会にて代理で閲覧完了処理を行います。)