キャリアカウンセリング・トレーニング 理論編Part2
~事例を通じて自己概念の成長を考える 2時間の通信講座~
SC01

キャリアカウンセリング・トレーニング 理論編Part2
~事例を通じて自己概念の成長を考える 2時間の通信講座~

受講対象

どなたでも受講できます

実施形態 通信講座
時間・日数 2時間
定員 300名
受講料 税込 一般3,640円(会員2,600円)
内容

本講座は、相談者が悩みの経験を糧に、どのように成長するのか。
自己概念の成長の“プロセス”に注目します。

悩みを抱えた相談者が、キャリアカウンセラーとのやりとりから
揺らぎの経験に映る自分を内省します。

その背景には、今の相談者につながる大切な経験がひかえています。
相談者が、外側においやっていたものを認識し、取り込んでいく
プロセスを通じて、認識や心のありよう、そして行動面などに
変化が生まれます。

何故私達が、相談者の自己概念の成長に向けて関わるのか。
ケースを通じて、考えながら、ご自身の実践場面や
またご自身の学びや成長にもつなげていただければと思います。

尚、本講座は、JCDAの考えるキャリアカウンセリングとは何か、
という考え方である「経験代謝の理論」を学ぶ講座
「キャリアカウンセリングトレーニング理論編」の
Part2です。

第1弾である「理論編」において他の事例でも学びたい、とのお声が
多く寄せられたことから、今回は、2つのケースについて、
音声を聞きながら学んでいただきます。
また講義は復習の意味合いもありますが、第1弾より詳しい解説、
そして、最後にはお二人のキャリアカウンセラーの貴重な体験談も
お聞きいただけます。

■構成
下記の3つで構成されています
【講義】
【2つの具体的な事例】
【自己概念成長による変化についての体験談】

こんな方にお勧め

■キャリアカウンセリングの事例を通じて具体的に学びたい
■自己概念の成長とは具体的にどのような変化が起こるのか
具体的に学びたい
■キャリアカウンセリングの考え方を理解したい
■キャリアカウンセリングの実践に理論を活かしたい

講師紹介

加藤貴美子
組織・人事領域のコンサルティングファームでの勤務を経て独立。
様々な背景、ライフステージにある個人を対象にキャリアカウンセリングを行うとともに、キャリア形成を支援する人の学び・成長をサポートする。

JCDA認定スーパーバイザー、JCDA認定CDAインストラクター、CDA、国家資格キャリアコンサルタント

【監修】立野了嗣
日本キャリア開発協会 会長
キャリア・コンサルティング協議会 相談役
しごと能力研究学会 理事
ACDA(Asia Career Development Association) 会長
著書『「経験代謝」によるキャリアカウンセリング』晃洋書房
著書『キャリアカウンセラーのためのスーパービジョン』金剛出版

特長

■講義・2つの事例・体験談から構成されています
■音声を聴いたり、逐語録を見て、問いかけにについて
考えながら学びます
■オンラインでの視聴

更新ポイント 15ポイント (CDA会員のみ対象)

プログラム内容

時間 0:00 - 2:00
授業内容

1.キャリアカウンセリングの目的と自己概念の成長のメカニズム
2.キャリアカウンセリングにおける関わり
  講義/30分

3.事例を通して考える
  <事例1>太田さんのケース
  キャリアカウンセラーと太田さんのやりとり
  解説
  音声を聴く/30分
  
  <事例2>北野さんのケース
  キャリアカウンセラーと北野さんのやりとり
  1~3回目までの面談
  解説
  音声を聴く/50分

4.キャリアカウンセラー自身が自己概念の成長をすることによる変化
  体験談/10分

※ワークシートにて、ケースを検討しながら(動画を停止して)進めてください。
※動画4本(各約30分)

<関連研修のご案内> 
※受講対象:どなたでも受講できます
SC00 スキルアップ研修 キャリアカウンセリング・トレーニング 理論編
~キャリアカウンセリングとは何かについて学ぶ 2時間の通信講座~

※受講対象:CDA会員限定
CT02 スキルアップ研修 キャリアカウンセリング実践編

実践編

学んだ知識を知識だけで終わらせない!理論編で学んだことを実践につなげていただく機会としてもご活用ください。