特定非営利活動法人日本キャリア開発協会オープンバッジ利用規約

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会オープンバッジ利用規約

第1条 (目的)

この規約は、オープンバッジの発行、管理、および利用に関する基本的な事項を定めることを目的とする。

第2条 (定義)

1. オープンバッジ:デジタル形式の証明書で、特定のスキルや達成を証明するもの。
2. 発行者:オープンバッジを発行する団体(日本キャリア開発協会)。
3. 受領者:オープンバッジを受け取る個人。

第3条 (発行と管理)

1. オープンバッジは発行者によって発行され、受領者に提供される。
2. 発行されたオープンバッジは、受領者が自ら削除することができる。一度削除したバッジは復元できない。

第4条(受領)

1. 以下の場合において、発行者はオープンバッジを発行することがある。
a. 当協会に会員を登録した場合
b. 特定のスキルや表彰等を認められた場合
c. その他、発行者が発行に値すると判断した場合
2. 受領者本人の登録したメールアドレスに発行される。

第5条 (譲渡禁止等)

受領者は、オープンバッジを利用するための自己のIDおよびパスワードの使用および管理について一切の責任を負うものとする。
受領者として有する権利を第三者に譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできない。
受領者は登録されている受領者情報に変更が生じた場合、速やかに所定の方法で変更を行わなければならない。

第6条(失効)

1. オープンバッジの失効は、発行者の権限で行われることがある。
2. 以下の場合において、発行者はオープンバッジを失効することができる。
a. バッジの発行に誤りがあった場合
b. 受領者が退会した場合
c. 受領者が規約に違反した場合
e. その他、発行者が必要と判断した場合

第7条(情報の取り扱い)

1. 受領者の個人情報は、適切に管理され、第三者に提供されることはない。
2. オープンバッジのメタデータは、受領者のスキルや達成を公正に反映させるために使用されれる。

第8条(規約の変更)

1. 発行者は、必要と判断した場合には、本規約を変更することができる。
2. 規約の変更は、発行者のウェブサイト等に掲載されることにより通知される。

第9条(準拠法)

1. この規約は、以下のオープンバッチ発行サービス団体・システムの利用規約に準拠する。
a. 一般財団法人 オープンバッジ・ネットワーク
https://www.openbadge.or.jp/foundation/
b. オープンバッジウォレット利用規約
https://www.lecos.co.jp/terms_of_service/

(2024年9月25日改定、2024年9月25日実施)